こんにちは!Ailu編集部です!
現在、Ailuはネイリストさん専用の相談チャット(ネイリスト向け無料オンラインサロン)を運営しています。
今回は、そのオープンチャットの中から、実際の質問とそれに対する回答をご紹介します!
お客様から持ち込みデザインで苦手なアートをリクエストされた場合、みなさんどうされてますか?

こんばんは!
お客様から持ち込みデザインで苦手なアートをリクエストされた場合、みなさんどうされてますか?
私はニュアンスが本当に苦手で、今までは頑張って事前に似せてできるよう練習し、この感じならできるけどいいか聞いて施術していたのですが、やっぱり苦手は苦手で😭💦
ネイリストだからできて当たり前と思われてそうで、お断りするのもなんだかなぁと思い悩んでいます💦


ちなみにこちらのデザインを希望されています😭
練習してもどうにも上手く出来なくて😭

どの部分が特に苦手ですか??

練習したチップなどは見せていただくこと出来ますか??🥰

あたしもこのお花苦手です💧

お返事ありがとうございます!
正直ニュアンスという正解のない括りのもの全般にはなるのですが、モヤモヤとか特に正解ないですし、苦手です😭
インクアートも、練習しても扱いが上手くできず、コツも掴めずで💦
ニュアンスがリクエストされる度に、自分のセンスのなさに心が折れそうです🥹


練習なので、ぷっくりフラワーはちょっとジェルをけちって細々とした感じになってます💦
お客様にする時はもっとしっかりぷっくりさせられます🙇🏻♀️!
白のアイシングも薄めずそのまま使ってるので濃いですが、こんな感じになります😭

え?凄く上手ですよ。

お花のぷっくりとか、白のモヤモヤ特にお上手です✨
一番左のものについては、ベースカラーの上に緑と赤系のインクを使われたのですか?
ここは色鉛筆使うと、原画のように薄ら&枠取り出来ますよ😊
後は、お花の真ん中はブリオン使われてますかね?
お隣の指と同じように厚み出してミラーにしてあげた方が、ニュアンス感アップすると思います💖

白いお花は薄めなくて良いような…
でも苦手なのをいつもいわれるのは大変ですよね。
毎回練習してその時間もだし、勉強にはなるけれど…
わたしも全て持ち込みですが、その場で言われることがほとんどで、お客様もこんな雰囲気でくらいで、似せようとするとお客様のほうからそこまでいいからって言われたりします。

色鉛筆をどう使うのですか?

下の真ん中のモヤモヤのやり方気になります🙁💭
どうしたらこう綺麗になるのか…

@ふうさん
ほんとですか🥺🥺!!?嬉しいです😭
ありがとうございます🙇🏻♀️
お花、インクをつけた瞬間は濃く発色するのですが、乾くと写真のように薄くなってしまって💦
ノンワイプの上じゃない方がいいんですかね🥲
勉強にはなりますよね!けどどうしても苦手は苦手のままで🥲
パキッとしたデザインとかなら得意なのですが😭

インクじゃなくてジェルかと思ってました。
もしくは色鉛筆のほうがいい感じなんですかね?
色鉛筆使ったことがなくて💦

本当ですか😭😭♡嬉しいです!!!
ありがとうございます🙇🏻♀️!!
緑とブラウンで代用しています💦
オレンジが今手持ちのインクにはなくて💦
色鉛筆ですか😳!!もし良ければやり方を教えて頂けたら嬉しいです(><)
ミラーにしてまたしてみます🙇🏻♀️
アドバイスとても嬉しいです!

白いお花もインクでしました(><)!! 私も色鉛筆でアートしたことなくて💦 一度色鉛筆でやってみます🥲

すみません、私は色鉛筆でやる事が多いのですが、絵の具でも出来ます。
同じ要領です🙆♀️
色鉛筆の先端に水つけて、アルミなどに擦り付ける→水足して調節。
マットにした爪に乗せる(ベースはマットにしておく)→水を少し足して色が周りにいくように→数秒待って筆で水分だけ拭き取る。
そうすると、縁は濃く、中は薄〜く色つきます!
勿論形も調節できますよ😊😊
すみません、赤に見えてしまったのですが、元はオレンジ系でしたね🙇♀️
色も再現される場合は、絵の具の方が混ぜやすいかと思います☺️

さっきから横入りすみません💦
すごく勉強になります🥺
ありがとうございます😊
色鉛筆やってみます🍀*゜

ニュアンスって適当だと思っていたのにとっても難しいですよね💦
ニュアンス専門店で働いていますが、私も初めはインクが克服出来ず、何度も挫折しかけました😭
ただ、答えがないからこそ自分にしか出来ないニュアンスだったり、画像以上の可愛さになることもあるので、今はやりがいを感じています!
持ち込みデザイン受け付けているのであれば避けては通れないと思うので、モヤモヤ・ぷっくり・ミラーは自信持てるといいですね💖
インクや絵の具は、細かい技術になるのと、置いてないところ多いと思うので、お断りする勇気も大切にしてあげて下さい🤤🫶🏻

とんでもないです!😳
リプつけ忘れましたすみません🙇♀️
色鉛筆デザインの幅拡がるので是非やってみて下さい〜✨
慣れちゃうとジェルより早く可愛く出来たりします🤣🤣🤣

ありがとうございます😊
明日色鉛筆買ってきます🫶🏻


私の好きな先生は、これをオススメしてましたよ!

色鉛筆より、どのマットに使うかによる気がしました!わたしは!😳

絵の具でも大丈夫なんですね!
そちらでも一度チャレンジしてみて、1番やりやすいやり方で施術しようと思います🙇🏻♀️!
色鉛筆でのやり方、ありがとうございます!
早速色鉛筆や絵の具でも練習してみます。
断る勇気を大切にという言葉に背中おしていただけたような気がします。
無理に背伸びして何でもかんでも対応せず、対応出来ないことなどはしっかりお伝えしようと思います🙇🏻♀️!

色鉛筆はどのマットコートを下地にするかで発色がかなり変わってしまうので要注意ですけれど、ステッドラーの色鉛筆はおすすめです!
ネイルタウンのマットコートは色がつかなくて、リッカのマットはよくかけた記憶があります(もしかしたら逆だったかも!記憶が曖昧ですみません)。
まずはお手持ちのマットで試してみてください!
ちなみに、ぼかす時は水彩用の筆に水をつけてちょんちょんするとボケます!
完全に乾くまで待ちです!

以前、こちらの質問でやり方やアドバイス頂きありがとうございました🙇🏻♀️
色鉛筆での扱いがなれることができずインクで対応しましたが、何とか似せることが出来ました!
ありがとうございました!


素敵ですー🥹
可愛くできてますねー😊
お疲れ様でした。

@ふうさん
ありがとうございます🙇🏻♀️!!

とっても可愛いです!
こんなに考えて悩んで施術してくれるcoco16さんに出会えたこちらのお客様は幸せですねー❤️👏

チップの時点でとっても可愛く仕上がってましたが、更にかわいく仕上がってますね💕︎

🩷

とても嬉しいことをありがとうございます🥺❤️❤️
お客様にも喜んで頂けたので良かったです😆

ありがとうございます🙇🏻♀️!!
お客様にも気に入って頂けたので、苦手なニュアンス練習頑張って良かったです🥺!
Ailuのネイリスト向けオープンチャット(無料のネイリスト向けオンラインサロン)はどんなところ?
Ailuが運営しているのはネイリスト専用のオープンチャット(ネイリスト向け無料オンラインサロン)です✨
完全無料で、今回紹介した事例のようにアートデザインの相談やおすすめの商材など、専門的な情報をネイリストさん同士で共有・相談できる場所です。
施術に関する相談だけではなく、働く環境や集客、開業に関するアドバイスも貰えますよ。
オープンチャットはこちらからご参加ください!
また、今回紹介したアイディアや意見以外にもなにかありましたら、記事末尾の「コメントを書き込む」からコメントしてください!
様々なアイディアをお待ちしております✨